1.他動詞の目的語は一般的には動詞の後に置くが、介詞「把」を使って、動詞の前に置くことができる。この場合、「把」にともなわれた目的語(対象)に対して働きかけ(処置)を示す表現となる。
a「把」構文の動詞は働きかけの結果を述べるので、普通は動詞の後に結果補語・方向補語・様態補語や「了」「过」などのアスペクト助詞をともなう。
b「把」構文は普通、働きかける目的語も既に話題になっている特定の具体的なものである。
我想把椅子搬出去。 Wǒ xiǎng bǎ yǐzi bānchūqu.
请把电视机打开。 Qǐng bǎ diànshìjī dǎkāi.
|